KOZUTUMI

さよなら
パスワード付
ZIPファイル

重要ファイルの「渡す」「受け取る」を
もっと簡単・もっとセキュアに。
パスワード付きZIPファイル廃止(脱PPAP)。その後の運用はお決まりですか?
個人情報保護法の改正により、中小企業含む全ての企業で
機密情報や個人情報の安全で適切な管理が求められています。

Kozutumiは安全に重要ファイルを送信・受信することはもちろん、
送受信方法の手軽さを兼ね備えています。
まずは無料でお試しからKozutumiを体験してみてください。
KOZUTUMIを始める

PPAPが各企業で廃止される理由

脱PPAPがなぜ行われるのかご存知ですか?
PPAPとは
パスワード付きZIPファイルをメールに添付し、別メールでパスワードを送信する方法のこと。機密性の高い情報をメールで送信する際は、漏洩のリスクを低くする目的でPPAPが使用されてきましたが官民で廃止する動きが広がっています。
PPAPの実態
  • パスワード付きZIPファイルは時間をかければパスワード解析可能
  • ファイルが相手に渡った時点で「盗聴防止策」として意味がない
  • パスワード付きZIPファイルを送る会社の情報リテラシーの低さを
    取引先などに懸念される恐れ

官民で進む脱PPAP、
主な3つの理由

01

セキュリティ製品で
検知不可能

多くのセキュリティ製品では、パスワード付きZIPファイルの中身を検査することができません。ZIPの中身にもしもウイルス含むファイルだとしても、検査されずに送受信してしまいます。
02

業務負荷

送信者はファイルをまとめたZIPを作り、パスワードを作成し、あとから送付。この方法は、送信者側だけでなく、受信者にも負荷がかかります。別送されたパスワードの行方が分からなくなったり、スマートフォンでZIPファイルを開封できない場合もあります。
03

ウイルス感染による
情報漏えいリスク

PPAPの使用が廃止される最たる要因にもなっているのは、パスワード付きZIPを標的とした悪意ある大規模ウイルスの感染です。日本を含む世界中でパスワード付きZIPを利用した攻撃を受けていて、感染するとメール情報が抜き取られてしまい、機密情報や個人情報漏洩につながる危険性をはらんでいます。

Kozutumiで解決

Kozutumiを導入することで企業のファイル送受信における「3つの改善」が可能です
Kozutumi イメージ
kozutumiの導入メリット
  • 安全性の向上
  • 作業の効率化
  • 印象の良化

ファイル送受信の際の安全性

取引先に、
PPAPの危険を理解している
セキュリティ意識が高い会社
という
ポジティブな印象
を与えます

KOZUTUMI 3つの必見ポイント

渡す」機能

  • 相手のメールアドレス宛にファイル送信
  • 送信ファイルは全てウイルススキャン
  • 相手がダウンロードしたか把握可能
  • 通信経路・ファイルは暗号化
  • ダウンロードされるまで送信中止可能
ストレージフォルダを作成し、メールリンクをコピー・・・期限付きストレージフォルダだとリンク切れで再発行・・・などの手間を省いて安全にファイル送信が可能!

受け取る」機能

  • ウイルススキャンされたものを受信
  • ログインしてからダウンロード
  • アップロード用URLを通知可能
  • アカウント未登録でもゲストダウンロード可能
ファイル開封用のパスワードなしでも安全に受取り可能!自分宛てに送って欲しいときは「ファイル受信リンク」を渡すだけ!

組織」で使える機能

  • Google/microsoftアカウントでSSO
  • タイムスタンプで10年間、内容証明が可能
  • サイバーリスク保険が自動付帯※1
  • グループ送受信可能
  • 管理者は全送受信を監査可能
万が一の情報漏えい対策に保険適用
システム管理者は組織内のファイル送受信を管理可能でリモートワーク急増でも安心!
※1 スターター以上のプランに適応

KOZUTUMIを選ぶ理由

KOZUTUMI ストレージサービス 既存の
ファイル送受信サービス
自動ウイルススキャン ○ △ △
シングルサインオンに対応 ○ ○ △
パスワード付きZIPファイル禁止 ○ × ×
大容量ファイルをそのまま送信 ○ ○ △
送信取消 ○ × △
ダウンロード状況の把握 ○ △ △
タイムスタンプ機能で内容証明 ○ × ×
サイバーリスク保険自動付帯 ○ × ×

まずは無料で
お試しください

KOZUTUMIを始める

登録することで、以下に同意したものとみなします。

既にアカウントをお持ちの方はこちら(ログイン

利用料金

※価格はすべて税込です
まずは無料でお試しして
Kozutumiを体験したい方
向けのプランです
セキュリティを意識している
個人事業主のための必要最小限の
機能を備えたプランです
セキュリティレベルを上げて
万が一に備えたい
中小企業向けのプランです
しっかりセキュリティ管理を
していく必要のある
会社向けのプランです
社会的責任を求められる
エンタープライズ規模
企業向けのプランです
無料プラン パーソナルプラン スタータープラン スタンダードプラン エンタープライズプラン
月払い
無料 990円/月 6,600円/月 26,400円/月 ご相談/月
利用人数
5名 1名 80名 400名 無制限
月間ファイル送信量上限
100MB 3GB 20GB 100GB 応相談
タイムスタンプによる内容証明
サイバーリスク保険
(東京海上日動火災保険)
応相談
送受信履歴表示期間
3ヶ月 10年 10年 10年 10年
ログ保管期間
3ヶ月 10年 10年 10年 10年
初回ダウンロード期限
30日 30日 30日 30日 30日
再ダウンロード期限
24時間 24時間 24時間 24時間 24時間
再ダウンロード回数制限
3回 3回 3回 3回 3回
送信者確認用
ダウンロード回数制限
3回 3回 3回 3回 3回
送信者確認用
ダウンロード期限
受信者の
再ダウンロード期限
受信者の
再ダウンロード期限
受信者の
再ダウンロード期限
受信者の
再ダウンロード期限
受信者の
再ダウンロード期限

よくある質問

利用するには費用が必要ですか?
いいえ。無料プランの範囲(月間総送信量100MB)内であれば無料でファイル送信することが可能です。また、ファイルを受信するだけであれば、完全に無料でご利用いただけます。
送信先にいきなり送信しても先方は開封できますか?
はい。最初の受け取り時にアカウント作成を行うか、ゲストとして一時的に有効なダウンロード用URLをリクエストしていただくことで、送信先の方にも無料でファイルを受け取っていただけます。
添付ファイルの大きさに制限はありますか?
はい。2GBまで送信可能です。
通常のメーラーですと約25MBまでが多いですがKozutumiであれば大きなファイルも添付可能です。
相手が受け取る前に送信キャンセルはできますか?
はい。送信先が添付ファイルをダウンロードする前であれば送信した後もキャンセルが可能です。
送れないファイルはありますか?
はい。パスワードつきファイルが送信できません。Kozutumiは送信の際にウイルスチェックを実施し、暗号化したファイル送信を実施しますのでパスワードがなくても安全に送受信が可能です。

ご利用企業様の声

株式会社ジュパ
株式会社ジュパ様
Emotetなどの問題がなければ、暗号化Zipはセキュアな情報やり取りに最適な方法と考えておりましたので、PPAPができる安価なツールを積極的に探しておりました。確かに、Emotet以外にもウイルスチェックができないデータのやり取りは非常に危険であり、PPAPの危険性を理解してからは、誤送信防止をどの様に達成できるかを考えておりました。
導入する前にある程度の機能説明を頂いており、2重のタイムスタンプ、MS365(Teams、Outlook)との連携が今後実装されるのを心待ちにしております。予想外だったのは、対応の速さであり問題がおきた旨の連絡に対しすぐに確認し対応頂けた事です。また汎用性が高く、送付先から逆にKozutumiを用いてデータを送付頂ける事も多々あり、他社も同じくこの様なシステムを使いたいのだと思いました。
株式会社ユビキタスAI
株式会社ユビキタスAI様
以前より、OneDriveでの外部共有による誤共有リスク及び脱PPAPへの対応が課題となっており、いくつかサービスを検討した結果、価格面と操作のわかりやすさが決め手となり、Kozutumiの導入を決定しました。当社は、全社員がKozutumiを使用するため、スタンダードプラン(26,400円/月)を使用していますが、利用者数400名、月間ファイル送信量上限100GBの容量があり、全社で使用でき、かつ容量あたりの価格は他社と比べてもリーズナブルだと思います。また、直感的に操作しやすいUIで、全社導入しても問題無く活用できそうな点が決め手となりました。
Kozutumi導入時には、全体会議でのサービス概要説明、マニュアルを作成して全社共有することで、全社への徹底を図りました。2023年4月より全社へ導入し、大容量のデータやセキュリティに配慮が必要なファイルの送信を行う際に、Kozutumiを活用しています。
これまでPPAPで手間がかかっていましたが、Kozutumiを導入したことで手間がかからず、ファイル転送の効率化ができました。また、Teamsとの連携ができているために、すぐに起動でき使用できる点が操作がしやすく、こちらも業務効率化につながっています。
ファーストマリンサービス株式会社
ファーストマリンサービス株式会社様
これまで取引先への資料送付は、メール添付にて分割送信していましたが、取引先からセキュリティの観点でメール添付でのファイル送信を変更してほしいと要望があり、安全にファイルを送信できるサービスを探していました。Webサイトで10社以上のファイル転送サービスを見つけ、料金、容量、人数などの条件比較と共に、無料版での試用を行い、当社のニーズに合う容量サイズ、料金体系であることから、Kozutumiを導入しました。
現在は部内のみで利用しており、取引先への説明は、画像をベースとした使い方ガイドのような資料を作成し、まずガイドを取引先へ送付、その後テスト送信を行って使用方法を取引先が理解した後、通常業務の資料を送るようにしています。
これまでメールを分割してファイルを送信していたため、手間や時間がかかっていましたが、Kozutumiでは一括でファイル転送ができるため、こういった手間が減少し、時間の効率化につながりました。また、ファイル転送時のセキュリティがアップしたことで、取引先からの信頼も得ています。
株式会社ディーゴ
株式会社ディーゴ様
使い勝手の良さからKozutumiを導入することとしました。導入前は、自社で開発したファイル共有サーバーを使用し、ファイル転送をしていましたが、Kozutumiに切り替えても大きな問題はなく切り替えができています。
Kozutumiは直感的に操作できるUIにより、特に説明会や説明資料を必要とせず、操作をしながら使い方を理解できる点がとてもよいと感じます。また、リンク生成機能を使うと、自身のメールアドレスを使ってダウンロード用URLを共有できるため、先方にもわかりやすい点が良いと思います。更に、送信先の方がダウンロードしたら通知が来るので、安心感があります。
当社は中小規模から大企業までの一般企業や、行政の情報システムやセキュリティの一部を請け負う事業を行っている関係から、取引先のセキュリティポリシーに対応するファイル転送方法が求められます。Kozutumiを活用したファイル転送は、色々な企業や行政の方々のご要望に対応できる点で、当社の事業からみても安心して使えるツールだと感じています。